ゼラニウムと同じ仲間の植物で、今回紹介の物より種類がとても多く、好みの香りが選べる。葉に強い香りがあり、化粧品や食品用の香料として多用されるハーブ。ニオイゼラニウムともよばれ、種類によってさまざまな香りをもっています。
ローズゼラニウムは、センテッドゼラニウムの代表的な存在です。ローズに似た芳香があり、代用品として使われるほどです。ジャムやケーキの香りづけにも使われています。
ハーブとしての利用の他、鑑賞用としても花色が豊富で、ベランダや窓辺を華やかに飾る鉢花の一つです。四季咲き性で、日当たりがよければ年間を通して咲き続けます。
科属:フウロソウ科テンジクアオイ属
学名:Pelargonium spp.
園芸分類:多年生草本、常緑小低木
漢字表記:――
花期:4~11月
収穫期:4~11月
利用部位:葉
保存法:乾燥
別名:ニオイゼラニウム、ニオイテンジクアオイ
花色:ピンク、濃紅~白色
花の大きさ:3~4cm
草丈:30~120cm
原産地:アフリカ南部
利用法:香料、ポプリ、クラフト(枕の詰め物)、料理、鑑賞
耐暑性:ふつう
耐寒性:ふつう
花言葉:尊敬、信頼、真の友情
誕生花:4月3日、4月24日、5月26日、6月28日、7月27日、8月11日
撮影:2018/04/08 水元公園ハーブ園
撮影:2003/05/25 千葉市花の美術館
カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi
画像を壁紙にするには、画像下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックし「対象をファイルに保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
葉をもむと、甘いフルーティな香りがただよう花は春に開花する。小さな丸い葉も可憐で、観賞価値がある。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
葉をもむと、甘いフルーティな香りがただようアンズの香りと、中心に白が入る濃いローズ色の花が魅力。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
葉をもむと、甘いフルーティな香りがただようよく枝分かれし、オレンジの香りの葉をつける。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
葉や茎をもむと、スパイシーな刺激臭を放つユーカリのような香りを放つ、花は大輪だが、草丈は30~50cm。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
葉をもむと、甘いフルーティな香りがただよう葉からスパイシーな香りを放つ。小形なので鉢植えに向く。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
葉や茎をもむと、スパイシーな刺激臭を放つ大輪花が早春に咲く。葉はフルーティーでさわやかな香りを放つ。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
葉をもむと、甘いフルーティな香りがただようワイルドストロベリーの香りが葉からただよう。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
葉や茎をもむと、スパイシーな刺激臭を放つ銀緑色のやわらかい葉から、ナツメグのような香りをただよわせる。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
葉をもむと、甘いフルーティな香りがただよう寒さに強く、冬の戸外でも花を咲かせることがある。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
葉をもむと、甘いフルーティな香りがただよう丈夫で育てやすいうえ、バランスのよい樹形を保ち続ける。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
葉をもむと、清涼感のあるミントの香りを放つ一面に毛が生えて白っぽく見える葉には、黄色の小さな班が入る。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
全体から、はなやかなバラの香りがただようピンクの花びらに、紫色のすじが入る。
1024×682ピクセル
1600×1200ピクセル
mailto:takashi.ehara@gmail.com
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。