チャノキ・茶の木 Tea plant

花は枝の途中の葉柄基部から1つずつつき、短い柄でぶら下がるように下を向く。

チャノキ・茶の木 チャノキは中国原産の常緑低木樹で、もともとは奈良や平安の時代に薬用として中国から渡来し、鎌倉時代から飲用の習慣が広がった。
緑茶用に各地で栽培されるようになった。栽培されている場合は刈り込まれているが、放置すると10m近くになるようです。
花は10~11月頃に咲く。花は枝の途中の葉柄基部から1つずつつき、短い柄でぶら下がるように下を向く。
花冠は白く、径2~2.5cm、ツバキの花に似ていますが、花弁が抱え込むように丸っこく開きます。
葉は枝に互生する。葉には短い葉柄があり、葉身は長さ5~7cm、長楕円状被針形、先端は鈍いかわずかに尖り、縁には細かくて背の低い鋸歯が並ぶ。
葉質は薄い革質、ややばりばりと硬くなる。表面は濃緑色でややつやがある。
その表面は独特で、葉脈に沿ってくぼむ一方、その間の面は上面に丸く盛り上がり、全体にはっきり波打つ。
写真の品種は北茗(ほくめい)で、「さやまかおり」に「やぶきた」の選抜系統を交配して育成された固定品種であり、育成地におけるほう芽期及び摘採期がやや晩、耐寒性が強く、やや多収、良品質の煎茶用品種です。
一般の花期が10~11月ですが、5月に咲いていました。

【基本データ】
チャノキ・茶の木 科属:ツバキ科ツバキ属
園芸分類:常緑低木
品種名:チャノキ
学名:Camellia sinensis
漢字表記:茶の木
和名:チャノキ
別名:――
花期:10~11月
花色:白色
花びら:5枚
葉のつき方:互生
樹高:1~2m
原産地:中国
分布:北海道~九州
栽培適地:本州~沖縄
用途:庭木、鉢植え、薬用、飲用
花言葉:追憶
誕生花:11月29日
撮影:2013.05.03 花と緑の振興センター

写真をクリックしてください拡大表示されます。
Click the thumbnails to see a larger image.


チャノキ・茶の木 チャノキ・茶の木 チャノキ・茶の木

飾り罫