イチリンソウ・一輪草 One flower plant

多くの花が盛りになる頃、山麓の草地や落葉樹林の中や、沢沿いなどに自生しています。

林床や草地などで白い花を咲かせる。
イチゲの仲間と同じように1茎に1花をつけますが、花ビラに見えるがく片の数が少ない。
おもに落葉広葉樹林の下や林縁に生えます。
花期は4~5月、花茎の高さは20~30cmになり、直径4cmの花弁状の萼片を持つ花を1個、花茎の先端につけます。
がく片は白色でふつう5~6枚、裏面は紅色を帯びる場合があります。
花弁はない。根出葉は1~2回3出複葉で、小葉は羽状に深く裂けています。
小石川植物園では、野草の管理がほとんどされていないため、足元を注意しながら歩かないと、ツブしてしまう恐れがあります。
逆に花の知識があればすぐそばで観察できるところがいいところです。

【基本データ】 イチリンソウ・一輪草
科属:キンポウゲ科イチリンソウ属 学名:Anemone nikoensis 英名:One flower plant
漢字表記:一輪草 和名:イチリンソウ 生育地:山野の林縁など 園芸分類:多年草 花期:4月~5月 花色:白色 花のつき方:花茎の先に1個つく 花びら(がく片):5~7枚。 花の大きさ:4cm 葉の形:1~2回3出複葉 葉のつき方:輪生 茎の高さ:15~25cm 原産地:日本 分布:本州~九州 NT style="BACKGROUND-COLOR: #CCFFCC">花言葉:追憶、久遠の美 誕生花:4月6日 撮影地:埼玉県安行赤堀用水沿い斜面林保全緑地 撮影日:2013.04.13

写真をクリックしてください拡大表示されます。
Click the thumbnails to see a larger image.

イチリンソウ・一輪草 イチリンソウ・一輪草 イチリンソウ・一輪草 イチリンソウ・一輪草 イチリンソウ・一輪草 イチリンソウ・一輪草 イチリンソウ・一輪草

飾り罫