タデ科

花は子房上位で放射相称、萼と花弁の区別はなく花被片は4~6個で、花後も宿存して果実を包むものが多い。

タデ科(Polygonaceae)は双子葉植物の分類群のひとつ。約800種の草本または低木(つる性もある)を含み、北半球の温帯を中心に世界的に分布しています。
属レベルの分類は必ずしも確定していない(例えばPolygonum 属 [タデ属またはミチヤナギ属] をまとめる説と数属に分ける説とがある)が、30~50属ほどに分けられています。日本には約70種が自生、帰化しています。自生種、帰化種は3~12属に分類されています。
花は子房上位で放射相称、萼と花弁の区別はなく花被片は4~6個で、花後も宿存して果実を包むものが多い。総状または穂状花序をなしています。
果実は偏平または3稜形で種子を1個含む。托葉があり、鞘状に茎を抱くものが多いが、広がって本物の葉と同じくらい大きくなるものもあります。
最も経済的に重要なものは、穀物のソバである。また野菜・香辛料とされるルバーブやヤナギタデ(普通タデと呼ばれる)、また漢方薬などの薬用にされるダイオウ(大黄)やツルドクダミ(何首烏)がある。
そば粉の原料のソバ、染料をとるアイ、薬用のダイオウなどが含まれる。葉柄の基部の托葉は鞘状(托葉鞘)になって茎を包む。果実はそう果。

花名・名称および写真をクリックしてください詳細ページにリンクします

#
一年草
花期:6~11月
イヌタデ・犬蓼
#
一年草
花期:6~10月
オオケタデ・大毛蓼
#
多年草
花期:8~10月
サクラタデ・桜蓼
#
多年草
花期:9~11月
シャクチリソバ
#
多年草
花期:8~9月
シロバナサクラタデ
#
一年草
花期:7~9月
ソバ・蕎麦
#
多年草
花期:5~10月
ヒメツルソバ・姫蔓蕎麦

飾り罫

園 芸 分 類